ご自分のプレイフィールドやスタイルに合わせた
ボートライセンス(小型船舶操縦免許)の取得なら中国マリンへ。
ボートに乗るには「ボート免許」が必要です。
一般には「ボート免許」と呼ばれていますが、正式には「小型船舶操縦免許証」といい、船舶職員及び小型船舶操縦者法により定められ、国土交通大臣が発行する国家資格です。エンジン付きボートやヨット、水上オートバイに乗る場合は、ボート免許が必要となります。
※長さ3m未満、推進機関の出力1.5kW(約2.04馬力)未満の船舶を除く。
中国マリンで取得できる
小型船舶操縦免許の種類について
1級から特殊小型まで4種類あるボート免許。
1級であれば、ボートやヨットなどの小型船舶を外洋100海里まで操船することができます。
しかし、陸岸が見える範囲内でフィッシング、クルージングなどを楽しむのであれば、2級免許で定められている5海里という航行区域は十分といえます。また、マリンジェットなどのパーソナルウォータービークルで楽しみたいのなら、
特殊小型免許でOKです。
※自分のプレイフィールドやスタイルにマッチしたボート免許を選ぶことが重要なのです。


特殊小型免許
マリンジェットライディングやウェイクボードを楽しみたい方におすすめです。
- 船の大きさ(総トン数)・出力
- 水上オートバイ
- 航行区域
- 海岸より2海里以内(約3.7キロメートル)
- 受験可能年齢
- 満15歳 9か月以上

2級湖川小出力限定免許
湖でのバスフィッシングを楽しみたいなら、2級湖川小出力限定免許がおすすめです。
- 船の大きさ(総トン数)・出力
- 5トン未満・エンジン出力15kW未満 ※1
- 航行区域
- 湖・川および指定区域
- 受験可能年齢
- 満15歳 9か月以上

2級免許
フィッシングやクルージングなど、いろいろなマリンプレイを楽しみたい方にピッタリなのが2級免許です。
- 船の大きさ(総トン数)・出力
- 20トン未満 ※2
- 航行区域
- 平水区域および陸岸より5海里以内(約9キロメートル)
- 受験可能年齢
- 満15歳 9か月以上 ※2

1級免許
スポーツフィッシングや外洋セイリングを楽しむなら1級免許がおすすめです。
- 船の大きさ(総トン数)・出力
- 20トン未満
- 航行区域
- 外洋※3
- 受験可能年齢
- 満17歳 9か月以上
※1:20.4馬力未満
※2:国家試験合格時に満18歳に満たない場合は、18歳を迎えるまでの期間中は操船可能な船舶の大きさが5トン未満のものに限定されます。
※3:動力船で陸岸より100海里以上出る場合は、6級海技士(機関)以上の乗船が必要
ボート・小型特殊免許の詳細は
ボート・小型特殊免許を取得するなら「マリンライセンスロイヤル」国家試験免除の国土交通省登録の教習所ですから、安心・確実にライセンスを取得できます。受講生の立場に立った、きめ細やかな指導を行っています。
実技講習は経験豊かな講師陣のもと、「できるだけ・納得するまで・ていねいに」をモットーに、基礎から学んでいただき、ライセンス取得後もレンタルや購入、クルージング等のマリンライフをサポート致します。